■2018年6月14日
■2018年1月19日
■2017年7月21日
■2017年1月28日
■2017年1月27日
■2016年7月8日
「第15回広島地域IPv6推進委員会」「広島地域IPv6推進委員会第6回総会」開催
「IPv6セミナー2016 Summer ~IoT社会を支えるIPv6~」開催
■2016年2月5日
「IPv6セミナー2016 Winter ~セキュリティ~」開催
■2015年11月21日
第2回広島国際映画祭にて無線ネットワーク環境を提供
■2015年11月20日
「IPv6ハンズオンワークショップ ~IPv6接続とルーティング~」 開催
■2015年7月10日
「第14回広島地域IPv6推進委員会」「広島地域IPv6推進委員会第5回総会」開催
IPv6セミナー2015 Summer / IPv6 Summit in HIROSHIMA 2015 開催
■2015年2月6日
「IPv6セミナー2015 Winter ~生活に溶け込むモバイルとIPv6~」開催
■2014年11月21日
「IPv6ハンズオンワークショップ ~ネットワーク編~」開催
■2014年11月14日~15日
■2014年7月4日
「第13回広島地域IPv6推進委員会」「広島地域IPv6推進委員会第4回総会」開催
■2014年4月26日
「アニメーション・まんがアート展」オープニングイベントストリーミング配信
■2014年1月31日
■2013年11月22日
■2013年6月28日
「第12回広島地域IPv6推進委員会」「広島地域IPv6推進委員会第3回総会」開催
■2013年2月15日
■2012年7月13日
「第11回広島地域IPv6推進委員会」「広島地域IPv6推進委員会第2回総会」開催
■2012年4月23日
■2012年1月20日
■2011年6月17日
「第10回広島地域IPv6推進委員会」「広島地域IPv6推進委員会第1回総会」開催
■2011年1月28日
■2010年6月18日
■2010年2月12日
■2009年7月17日
■2009年3月13日
■2008年6月7日
■2008年1月25日
■2008年1月23日
「IPv6 Summit in KUMAMOTO 2008」で「IPv6Rally!~使ってみようIPv6~」のチラシを配布
■2007年12月15日
「CSIネットワークマスター 虎の穴 市民公開講座 ~携帯とネットワークの美味しい関係~」映像中継
■2007年8月10日
■2007年6月23日
「CSIネットワークマスター 虎の穴 市民公開講座 in 高知 ~次世代インターネット(IPv6)が拓く新しい世界~」開催
■2007年5月17日~18日
■2007年3月9日
■2007年3月5日
サンフレッチェ広島選手との取組みに関する記事が中国新聞に掲載
■2007年2月20日
広島市立安佐市民病院内学級~広島市立可部南小学校間遠隔授業(第2回)
■2007年2月6日
■2007年1月19日
■2006年12月15日
■2006年12月5日
吉田サッカー公園にてサンフレッチェ広島選手からの応援メッセージを撮影
■2006年11月21日
岡山からユビキタス社会を考えるフォーラム、NICT中国リサーチセンター JGNⅡワークショップにてパネル展示、チラシ配布)
■2006年11月8日
広島市立安佐市民病院内学級~広島市立可部南小学校間遠隔授業(第1回)
■2006年10月27日~28日
■2006年10月19日
電波利用促進フォーラム’06.10(デジタル移動無線)に展示
■2006年9月16日
■2006年6月16日
第4回 広島地域IPv6推進委員会開催
■2006年3月28日
第3回 広島地域IPv6推進委員会開催
■2006年2月6日
さっぽろ雪祭り中継
■2006年2月2日
JGN II・ICTフォーラム中継
■2006年2月
カープ日南キャンプ中継
■2006年1月18日~20日
JGNⅡシンポジウム2006in仙台中継
■2005年12月07日
■2005年12月05日
広島地域IPv6推進活動 報告会
■2005年11月29日
第2回 広島地域IPv6推進委員会開催
■2005年9月~2006年3月
総務省IPv6移行実証実験の実施。総務省が3ヵ年で行っているIPv6移行実証実験事業を受託して行う。 IPv6の学校教育現場での活用方法について学校間の映像中継を主として実証実験を行う。市民グループと共同で映像コンテンツを作成する。
■2005年8月~
IPv6マルチキャスト配信実験
広島県内で行われる各種イベント内容等をHD映像によりアーカイブし、IPv6マルチキャストにより映像配信を行う。
スーパーサイエンスミュージアム第9回講座(南極昭和基地~広島~鹿児島~東京の4拠点テレビ会議)の映像配信、広島市こども文化科学館サイエンスショー映像配信、その他広島市内の大学からのHD映像配信を計画。
■2005年8月22日~24日
第25回高専情報処理教育研究発表会中継
■2005年7月14日
中国JGNⅡシンポジウム2005映像中継
■2005年7月11日
第1回 広島地域IPv6推進委員会開催