2015年11月20日(金)、当委員会と広島大学情報メディア教育研究センター主催の実習形式のセミナー「IPv6ハンズオンワークショップ ~IPv6接続とルーティング~」を広島大学東千田キャンパスにて開催いたしました。
当日は12名に参加いただきました。
初めに、広島大学 相原玲二先生より、開会の挨拶を行いました。
続いて日本大学 小林貴之先生にIPv6の最新動向などを紹介頂きました。
更にアラクサラネットワークス社 鈴田伊知郎氏より当日のネットワーク環境などを説明して頂きました。
続いて、参加者全員でアラクサラネットワークス社のスイッチをIPv6が動作するよう実際に設定を行い、更にNAT64/DNS64の動作を確認しました。
後半では早稲田大学 前野譲二先生からワークショップのまとめや今後のIPv6の展望などをお話頂きました。
最後に当委員会委員長の西村浩二より閉会の挨拶を行い、ハンズオンワークショップは終了致しました。