広島地域IPv6推進委員会は、本格的に普及が進むIPv6の技術的課題を検討するとともに、広島地域においてIPv6の利用が確実かつ円滑に行なえることを実証し、IPv6の導入及び普及を推進することを目的した活動を行っています。
「IPv6セミナー2020 Winter」では、IPv6のRFC(RFC1883)が発行されて24年が経過した「IPv6の今がわかる(見える)」を俯瞰して知ることのできるプログラムを用意しました。
第1部では,東京大学 江崎様より全般的なRFCについてご講演頂きます。第2部では,東京工業大学 北口様、第3部では株式会社ハイエレコンの久保様より,前回の社内におけるIPv6への移行についての続編としてお話頂きます。さらに、第4部では、CSP(事業者系)の立場として、ヤフー株式会社の高澤様にご講演を頂く予定です。これらのプログラムを通して,IPv6のこれからの発展に向けて皆さまと一緒に考えます。
本セミナーは製品やサービスを開発している技術者や研究者、SE・SI、またそれらに限らず広くIPv6に興味がある方々を対象としています。
なお、本セミナー終了後、懇親会を予定しております。懇親会には、セミナーでご講演いただく講師の方々にもご参加いただく予定ですので、ぜひご参加下さい。
2020(令和2)年2月21日(金)14:30~17:40 (受付開始14:00~)
サテライトキャンパスひろしま(広島県民文化センター5F) 501、502大講義室
(広島市中区大手町1丁目5-3)
無料
100名
ネットワーク製品(ハード、ソフト)やサービスの開発者、研究者、及び提供者
上記に限らず、広くIPv6に興味のある方
参加申し込みは終了しました 。当日直接会場にお越しください。
当日参加も可能ですが、事前申込み優先とさせて頂き、満席の場合お断りする場合があります。
事前申込を行なっていただいた方は、メールでお送りした受講票を印刷し当日受付までお持ち下さい。
To be announced.
14:00~ 受付開始
14:30~14:35 開会挨拶
14:35~15:25 第1部 「”Un-Wired” Digital Infrastructure アンワイアード デジタル インフラストラクチャ」
東京大学大学院 情報理工学系研究科 江崎 浩 様
15:25~16:15 第2部 「IPv6 Summit in TOKYO 2019パネル討論で見えた IPv6化の壁」
東京工業大学 学術国際情報センター 北口 善明 様
16:15~16:30 休憩
16:30~16:50 第3部 「社内ネットワークのIPv6対応への取り組み (実装、今後に向けた検討)」
株式会社ハイエレコン 久保 康司 様
16:50~17:40 第4部 「CSPのIPv6について」
ヤフー株式会社 高澤 信宏 様
東京大学大学院情報理工学系研究科 教授 江崎 浩 様
1987年 九州大学 工学部電子工学科 修士課程了
同年4月 (株)東芝 入社
1990年より2年間 米国ニュージャージ州 ベルコア社、1994年より2年間 米国ニューヨーク市 コロンビア大学にて客員研究員
1994年ラベルスイッチ技術のもととなるセルスイッチルータ技術を IETFに提案し、その後、セルスイッチルータの研究・開発・マーケティングに従事
1998年10月より東京大学 大型計算機センター助教授
2001年4月より東京大学 情報理工学系研究科 助教授
2005年4月より現職(東京大学 情報理工学系研究科 教授)
WIDEプロジェクト代表
MPLS-JAPAN代表
IPv6普及・高度化推進協議会専務理事
JPNIC(日本ネットワークインフォメーションセンター)副理事長
ISOC(Internet Society)理事(Board of Trustee)
東大グリーンICTプロジェクト代表
日本データセンター協会 理事/運営委員会委員長
工学博士(東京大学)
著書
「サイバー ファースト ~デジタルとリアルの逆転経済」インプレス社 2017年6月
「インターネット・バイ・デザイン」東京大学出版会 2016年6月
「なぜ東大は30%の節電に成功したのか?」幻冬舎2012年3月
東京工業大学学術国際情報センター 准教授 北口 善明 様
1997年 新潟大学 大学院 自然科学研究科 修了
1997年 株式会社インテック 入社
2000年~2004年 通信・放送機構 研究員(兼務)
2005年 博士(工学) を取得(電気通信大学)
2009年~2017年 金沢大学 総合メディア基盤センター 助教
現在 東京工業大学 学術国際情報センター 准教授
株式会社ハイエレコンスマートソリューション事業部ProCALLサービス兼 管理本部情報システム部 久保 康司 様
1997年ハイエレコン入社。広島地域を中心にPC教室構築、インターネットサーバ構築、企業内LAN、VPN、学内ネットワーク等の設計・構築等に従事。社内では社内ネットワークの構築/運用 等に従事。2018年~情報システム部長を兼務
ヤフー株式会社 システム統括本部サイトオペレーション本部⻑/IDC本部⻑ 高澤 信宏 様様
2001年4月1日 Yahoo!Japan入社
2001年-2006年Server,DataCenterエンジニア
2007年よりNWエンジニア
2014/10/1 〜2017/3 システム統括本部 テクニカルディレクター
日本データセンター協会運営委員 NWWG担当
広島地域IPv6推進委員会事務局
2020年2月21日(金)セミナー終了後 18時00分~20時00分
※セミナー終了後の開催になります。
イタリア酒場&STAGIONE! 広島市中区大手町2丁目2-13 平岩ビル2階
4,000円/人 ※当日、懇親会の会場にて徴収いたします。
セミナーと一緒に下記のフォームからお申し込みください。
人数制限がございますので、申し込みはお早めにお願いいたします。
懇親会参加申込後、キャンセルする場合は必ず3日前までに、広島地域IPv6推進委員会事務局までご連絡願います。
キャンセル期限後のキャンセルにつきましては、キャンセル料(100%)が発生しますのでご注意願います。